教室のメインコンセプトである
「音楽を一生の友達に!」。
この言葉には、
「全ての方に、自分のそばにいつも音楽がある、
素晴らしい人生を歩んで欲しい」
という想いが込められています。
小さい頃から音楽を続けて、
本場のヨーロッパで学び、
演奏や指導を職業としている今になって
改めて感じさせられること、
それはやはり「音楽の素晴らしさ」です。
今も音楽から学び、また癒され、
感動させられています。
その「音楽の素晴らしさ」を
ヴィエナで学ぶ皆さんに絶えず届けてゆきたい。
それがヴィエナの願いです。
Tadashi Ito
2023/9/23
2023/9/22
2023/9/20
2023/9/15
2023/9/9
教室入り口にはアルコール消毒を設置し、講師もマスクを着用し、生徒とのソーシャルディスタンスを保っております。
講師も生徒もレッスン前の手洗いを徹底しています。
教室自体には24時間換気の機能がありますが、さらに生徒の入れ替わりの際に定期的に換気をしております。
ヴィエナピアノ教室では、皆が上達し、音楽を楽しめるようになるためにまず、音楽を学ぶのにふさわしい、素晴らしい環境を整えています。木の香りのする、広いレッスンスタジオは音響を考え、音の響きを良く聴けるように設計されています。
また、ピアノも世界三大ピアノと言われるスタインウェイ、ベヒシュタインを始め、ザイラー、ヤマハ、エアバーなど一流の楽器を設置し、個性的な音色に触れる機会があります。始めから良い楽器に触れることで、小さなお子さんの場合でも、良い「耳」を作ることができます。
また、前橋の教室にある天井の高いホールは、50名入ることが可能で、コンサートや発表会、セミナーなどを開催しています。
レッスンメソッドは、基礎的な技術や音楽性を重視していて、的確なアドバイスで確実にレベルアップできるので、ヴィエナピアノ教室では、入会した90%以上の生徒が退会せずに3年以上継続しています。子どもの生徒の場合は、幼稚園から高校生まで続けるお子さんも多くなっています。
長続きする理由は、「音楽が好きだから」「レッスンが楽しいから」「先生が好きだから」など様々ですが、一番大きな理由は「上達するから」。
また、受験対策にも力を入れ、音楽大学、音楽教育学部などへも毎年合格者を輩出しています。そして、大人の生徒様は、教室のコンセプト「音楽を一生の友達に」を体現されているかたも多く、大学生から、80代までの方がいらっしゃいます。
楽器の演奏の習得ははっきり言って難しいものですが、ヴィエナピアノ教室では、音楽大学で学び、現役で精力的に演奏活動をしている経験豊富で個性的な素晴らしい講師たちが、正しい方向性で、生徒の個々の進度を的確に計り、上達を促します。
また、講師たちが実際に演奏をしていて得ている経験を、ダイレクトに生徒へのアドバイスに取り入れております。
発表会やコンクールなどの本番に向けての仕上げ方や、舞台上でのメンタル面でのアドバイスは、机上だけでは得られない貴重なものです。
普段のレッスンに加え、ヴィエナでは発表会を年に一度大きな会場で行うことで、モチヴェーションを高め、上達を促します。子どもの生徒と大人の生徒に分けて行うこの舞台では、緊張感を味わいながらも充実した経験となっています。皆、準備からとても真剣に取り組みますが、あたたかな雰囲気です。
その他にも、生徒のみ参加できるコンサートなど、本格的な演奏が間近で体験できる機会も設けています。
6月7日に高崎芸術劇場で6台ピアノのコンサートが開催されます。 超豪華メンバーでのコンサート!ピアニストの仲道郁代さん、萩原麻未さん、金子三勇士さん、小井土文哉らとの共演です。 高崎芸術劇場のオープンシアターの企画で、6台ピアノのコンサートという大変珍しい企画。それぞれのピアノの選定の経緯の解説や2 […]
4月22日(土)に今年のおとなの音楽教室の発表会を開催しました。その様子をご覧ください。 朝から一人ずつ短いリハーサルの時間を取っています。普段と場所が違うと、途端にいつもの通りに弾けなくなってしまったりしますが、少しでも本番のステージで弾けるのは助けになります。 そして開演が12時30分。 出演者 […]