今年もこの季節がやってきました。小学校も中学校も秋に行われる合唱のピアノ伴奏です。
毎年この時期に希望者に楽譜が配られ、夏休み中に練習、そしてオーディションという流れです。前橋も高崎もヴィエナのある地区の学校では、毎年の様に教室の生徒が伴奏していることも多く、ピアノ伴奏者の賞もいただいて賞状を持ってきて見せてくれます。
今年も定番の曲から珍しい曲までそれぞれの学校の音楽の先生が選んだ曲が教室のピアノの譜面台に並びます。他の曲を主にやっている場合は、レッスンでは軽くするだけの場合もありますが、しっかりと練習が必要な場合は、何回かはこの合唱の伴奏の曲だけになったります。
学校でみんなの前でピアノを弾くこともあり、モチベーションも高く、実際にこの練習を通してピアノの面白さが分かったり、みるみると上達することもあり面白いなと感じます。
小学校でも、中学生が弾くようなかなり難しい曲を選ぶことも多く、そういう時はさすがに譜読みに時間がかかります。それでも頑張って本番まで練習を頑張っている姿を見るのは嬉しいです!
