鉛筆削りがこわれました。電動のです。 私は電動が好きです。子どものころからそれを使っていたからかもしれません。私のは「ガーッ」ととても大きな音がします。父母に買ってもらったのだと思いますが、何年生の時だったかは覚えていません。でも50年近く使っているかもしれません。 動かなくなった以外はすべて健在で […]
感想など
今年の発表会が終わりました。ブログもこの状態では困るので、これからもっと更新していきたいと思います。 写真、お菓子、花、プログラム、バルーンアートの手配などやることは多くありましたが、みんなの舞台の上での緊張感、演奏後の達成感と笑顔を見てとても嬉しく思いました。 最近改めて思いますが、一人で舞台に立 […]
あと一人
急に涼しくなり、秋らしくなりましたね(*´エ`*)少し寂しい気がしますが、食欲の秋も大好きです。 さて、このノート。私がヴィエナに来て色んな事を書き始めたノートです。最初の時は、どのようにしたらいいのか、どんな教材を使ったらいいのか等色々書くためにいつもレッスンで持っていたので、生徒がシールをたくさ […]
絵
今年の始めになりますが、教室に飾る絵を探していたところ、とっても気に行った絵に出合いました。調べてみたところ、その絵を描いている作家さんが大阪でカフェをオープンさせているということでしたので、お盆の帰省に合わせて行ってきました。電話すると、その日ならお店にいらっしゃるということでしたので、夜通しの運 […]
梅
先月フルートの生徒さんに立派な梅を頂きました。量ってみたら3.8キロ。さぁ、何を作ろう(*´エ`*) 小さい時に梅酒を母親と漬けたことがあったので梅酒を1キロ。梅シロップが美味しいということで梅シロップ1キロ。残りの1.8キロをどうしようと迷い、難しそうだけど梅干しに挑戦! 調べたら失敗しやすいと書 […]
最近のこと
7月になりました。夏が近づいてくる感じが嬉しいです! 先月は伴奏の仕事がたくさんあり、数えてみたら合計20人の方と一緒に演奏していました!それぞれの合わせの練習もあるので、毎日のようにどこかに行っていましたね。東京だったり群馬だったり。 曲数ではそれの何倍かあるので、なかなか多いな~と感じながらの自 […]
バラの庭
一か月ほど前ですが、丹精込めて育てたバラのお庭を見学させていただきました。前橋市西善町の須田実由記さんのお庭。バラの専門誌などにも、素敵なお庭として何度も掲載されています。小さなバラは、これから開くものも多いということ。今もこんなにすごいのに、もっと華やかな庭になるのですね!須田さんのバラのお庭の特 […]
おとなの教室発表会
とうとう終わりました。当日までが長かった。おとなの方は、当日だけでなく、1か月も2か月も前から、当日のステージを想像してはどきどきしています。おとなのピアノクラブは月2回ですが、発表会の2か月前くらいから「本番は、きっとあがって真っ白になっちゃうよ、私」などと言う会話があちこちから聞こえ始めます。 […]
楽器
少し前になりますが、3月22日にアニメコンサートを行いました。 まきこ先生がピアノ、私がフルートで1時間程のプログラムを午前と午後の2回演奏しました。 アニメコンサートは幼稚園の生徒を対象のコンサートですが、大人の方にも楽しんで頂ける演奏会にしようとまきこ先生と色々曲を考えました。 みんなとても楽し […]
久しぶりの生徒募集チラシ
今回、講師を増やすことが出来、久しぶりに教室のチラシを作りました。 ここのホームページと同じような感じで作っていこうと決め、トップページのスライドの写真や文、いつも使っている「音楽を一生の友達に!」というコンセプトなどを入れてレイアウトを始めました。 おとなの教室のことも含めA4一枚にまとめるという […]